関連リンク ページ2
ウェブサイト、Facebookページ、Youtube動画、資料など
全校生徒から有志メンバーを募り、ひまわりを種まきから普段の水やりまでみんなが丁寧にひまわりを育てています。この活動は『はるかの ひまわり 絆 プロジェクト』です。本校の生徒会活動の中でも、大切に大切に、参加者の輪を広げながら大事に取り組んでいる活動です。川越中学校としては2015年よりプロジェクトを実施。いままでの先輩たちも、ひまわりを育て、毎年「はるかのひまわり絆プロジェクト」をつないできてくれた大事な『こころをつなぐ』活動です。

大阪府池田市に所在する110年以上の歴史を持った大阪教育大学附属の小学校で、教育目標は「自立し協同する力を育む教育」。
大阪教育大学附属池田小学校における児童殺傷事件が2001年6月8日に発生した。(🔗事件の概要)事件後、文部科学省より、安全科を設置の教育課程特例校に指定され、現在に至るまで すべての生徒と教員が安全科教育を学び合う。(🔗Wikipedia)
2024年度に同校2年生・6年生を対象に防災授業を2度実施し、共に学びあった。
はるかのひまわり絆プロジェクトの活動理念は「はるかのひまわり」 を個人やグループ、教育機関、社会施設などで栽培することを通じて、住民間のコミュニティを再生し、心豊かな故郷を取り戻すことを目的としており、国有地サポーター理念とも合致するため、当局は国有地の活用を通じ、「はるかのひまわり絆プロジェクト」と連携しています。
◎国有地サポーターについて
事業者様
種のリクエストフォーム(長年無償でお世話になっています)
公式ホームページ
封筒など