SDGsへの取り組み
【 SDGsの取り組み 】
はるかのひまわり絆プロジェクトは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

はるかのひまわり絆プロジェクトの支援目標
支援ゴール:4)質の高い教育をみんなに
ターゲット:4.7 教育を通して持続可能な開発に必要な
知識・技能を得られるようにする
※私達は学校などの教育機関や地域の公民館などへ、防災や命の講話を通じてアプローチすることで、心豊かな地域社会、心が繋がる地域社会の構築を支援します。
4.c 質の高い教員の数を増やす
※私達は教育に関わる教諭へ、はるかのひまわりの教材としての「種」「掲示物」「流布物」や「実践講話」などの提供を通して、直接教育課程にある子どもたちへアプローチする教員を増やします。
支援ゴール:11)住み続けられるまちづくりを
ターゲット:11.3 参加型・包摂的・持続可能な人間居住
計画・管理能力を強化する
※ひまわりの生育を通じて、地域の包括的な人間関係のつながりを構築するため、プロジェクトの活動を通じて支援します。
11.5 災害による死者数、被害者数、直接的
経済損失を減らす
※地域のつながりを通して構築された人間関係の永続的な支援を通じて、地域における防災の取り組みや災害時の地域内の相互支援で被害を最小限に抑えます。
種の配布に際し取り組みを標榜し、プロジェクトの活動意義をポストカードでお届け(流布)しています。
クリックで拡大できます